top of page

Q&A

Q&A.jpg

よくあるご質問

​利用について

利用する事業所は行政が決めるのですか?

保護者の方が事業所を決定し、契約します。行政の子育て支援窓口や福祉窓口に問い合わせたり、インターネット検索など探し方・選び方は様々です。利用前には実際に事業所を見学して、施設の様子やお子様との相性を確認しておくことが良いでしょう。

A
Q
Q
A

利用可能な日数に決まりはありますか?

受給者証を発行した自治体の福祉事務所が決定します。​お子様の状態や保護者の方のニーズによってサービス受給日数が異なりますので、受給者証申請の際にご確認ください。

Q
A

利用開始時期は決まっていますか?

随時ご利用いただけます。開始時期のご希望がございましたらお気軽にご相談ください。

受給証の判定が重心判定ではないのですが、利用はできますか?

ミントは重症心身障がい児専用の放課後等デイサービスのためご利用いただけません。

Q
A

長期休暇(夏休みや冬休み)も利用できますか?

はい、ご利用いただけます。受給者証の利用限度日数までは、何曜日でも通所が可能です。

Q
A

​利用時間の延長はできますか?

時間の延長はお受けできません。開所時間・閉所時間を変更することができないため、時間内でのご利用をお願いいたします。

Q
A
​送迎について
Q
A

送迎はしてもらえますか?

はい、送迎は行います。ただし、体調が悪くなった場合など、お子様の状況により早く帰宅して頂いた方が良いと判断した際にはお迎えをお願いをする場合がございますのでご承知おきください。

Q
A

送迎時間の希望はできますか?

​送迎時間の希望はお受け出来かねます。送迎車は、お預かり時には開所後にお迎えが開始し、お帰りの際は閉所前から送りが始まっています。

​自宅到着時間は、その時の各児童の家の場所により、周る順番も前後しております。そのため毎回同じ時間ということは難しく、遅め帰宅希望の調整等はお受け出来かねます。申し訳ありませんが、ご了承いただきますようお願いいたします。

​利用料金について

利用料金は世帯所得に応じて異なりますか?

​はい、異なります。ご負担いただく金額は世帯所得により月額上限金額が定められています。詳しくは、利用料金表をご覧ください。なお、品川区在中の方は所得に関わらず無償化の対象となります。

Q
A

品川区に住んでいますが無償化対象になりますか?

はい。品川区にお住いの方は、所得に関係なく無償化対象となります。

Q
A
Q
A

品川区以外に住んでいても通所可能ですか?その場合に無償化は対象ですか?

品川区以外に、港区・目黒区・大田区にお住いの方も受け入れ可能です。品川区の無償化につきましては、品川区在中の方が対象となるため区外在中の場合には対象外となります。また、利用料金は世帯の所得により異なります。利用料金はこちらをご覧ください。

​見学について
Q
A

​契約前に見学や体験はできますか?

見学・体験・相談は無料でしていただけます。ご希望の場合はお電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。なお、ホームページからのお問い合わせの場合は回答までお時間をいただく場合がございます。お急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせのほうがスムーズにご案内が可能です。

相談や見学には子供も連れて行ったほうが良いですか?

​実際にお子様と一緒に見学などをしていただくと、ミントのサービス内容をより深くご理解いただけると思います。保護者の方のみの相談も承っております。

Q
A
その他
Q
A

​子どもが施設で馴染めるかが心配です。

スタッフが随時ほぼマンツーマンにて対応させて頂きますので、ご安心ください。また、必ずお子さまの状態に合わせた個別プログラムでの対応になりますので、無理なく過ごして頂けますのでご安心ください。

bottom of page